2025年05月06日

越後一宮 彌彦神社

成人式で帰省してた娘を燕三条まで送ったついでに越後一宮の彌彦神社に行ってきました

地元の出羽一宮とはえらい違いです

朝から宮司さんや巫女さんや業者さんがお手入れしていて綺麗に保たれてます。


左上は鳥居
右上は鳥居の真ん中の柱が浮いてます。雪や浸水による腐食を防ぐための工夫で地震で揺れても折れないようにするためでもあるそうです
左下は玉の橋
神様が渡りになる橋
右下は火の玉石(重軽の石)
心の中で願い事を思いつつ持ち上げて、軽いと感じれば祈願は成就し、重いと感じたならば叶わないと言われています

参拝方法は通常の
二礼二拍手一礼
ではなく
二礼四拍手一礼

雄大な宮の森に囲まれた拝殿は荘厳な雰囲気漂う立派なお社です。裏手には弥彦ロープウェイや登山道もあります。


宿泊は近くの名代家さんでしたが、
温泉★★★★★
料理★★★★
部屋★★★
布団★★★★★
過去に行った温泉では一番良かったとかみさんと意見が合いました。
弥彦湯神社の源泉を使用しており神の湯とも言われてるそうです
熱くもぬるくもなく出たあと体がぽかぽかです

朝6時に鐘が響き渡ります。神社なのになんでとネットで調べてもわからなかったので宿のスタッフさんに聞いたら近くにある宝光院の鐘がなるそうでこれまた一興です


ロープウェイも景色も山頂散歩も最高に良かったです


帰りは近くの寺泊魚市場で番屋汁を飲んでお土産に海鮮をハッポースチロールにいっぱい詰め込み帰ってきました。

大して期待もせずに行ったら人も混み合わずにまさかの大当たりなGWラスト2日でした

お土産に両親に買った健康のお守り


ディズニー以外はリピしないようにしてましたがここはリピします



同じカテゴリー(日々淡々)の記事画像
ざるそば
◯◯カレー
高校留学
CoCo壱の期間限定
幻日
まる伝らぁめん
同じカテゴリー(日々淡々)の記事
 ざるそば (2025-05-08 20:45)
 ◯◯カレー (2025-05-07 22:30)
 高校留学 (2024-06-16 23:23)
 CoCo壱の期間限定 (2023-01-09 22:34)
 幻日 (2022-11-23 00:22)
 まる伝らぁめん (2022-11-17 21:35)

Posted by 黒やぎ at 19:46│Comments(0)日々淡々
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。