スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年06月17日

酒井入部の真実

久々に歴史ネタです

庄内でお殿様と言えば
当然、酒井のお殿様ですよね

酒井忠次


酒井家は
徳川の本筋にあたるとも言える
譜代家臣で
酒井忠次は徳川四天王筆頭でもあり
織田信長、豊臣秀吉にも信頼された武将ですが、
その孫の酒井忠勝の時代に信濃松代藩から
荘内に移封されました

ちなみに酒井家の次に松代に移封されたのは
いま大河でやってる真田丸

真田信繁(幸村)の兄
真田信之(大泉洋)です



話を戻して、
酒井忠勝が荘内に入部したのは1622年

庄内を仕切っていた
最上義光が亡くなってから、何年も跡目争いがあり、
それが幕府に知られ、お家よろしくないとの理由で
山形藩57万石は解体させられました
その時に、様々な藩が立藩したそーです
山形22万石
荘内13万8000石
新庄6万石
上山4万石
本庄2万石などなど

その一つである荘内への移封話が、幕府から酒井家に伝えられたんですが

酒井忠勝としては、当然ながら、
山形22万石を所望しましたが、叶わずに
荘内13万8000石に移封となりました

では、なぜ酒井家は山形へ行けなかったのでしょう、なせ荘内への打診があったのか 

答えは山形に移封された
鳥居忠正にあります

鳥居忠正の父、鳥居元忠は
酒井忠次同様に、家康が今川の人質時代からの家臣で、忠次ほどの武将ではなかったものの、
家康は忠次以上に厚い信頼をしていたと思われます
その理由は家康に対する忠誠心からじゃないかと


家康が会津の上杉景勝の征伐を主張し、諸将を率いて出兵すると、元忠は伏見城を預けられ、家康は伏見城に宿泊して元忠と酒を酌み交わし「我は手勢不足のため伏見に残す人数は3000ばかりにて汝には苦労をかける」と述べると「そうは思いませぬ。天下の無事のためならば自分と松平近正両人で事足りる。将来殿が天下を取るには一人でも多くの家臣が必要である。もし変事があって大坂方の大軍が包囲した時は城に火をかけ討死するほかないから、人数を多くこの城に残すことは無駄であるため、一人でも多くの家臣を城から連れて出てほしい」 と答えた。家康はその言葉に喜び、深夜まで酒を酌んで別れたと伝わる。
家康らの出陣中に石田三成らが家康に対して挙兵すると、伏見城は前哨戦の舞台となり、元忠は松平家忠・近正・内藤家長らと1,800人の兵力で立て籠もる(伏見城の戦い)。元忠は最初から玉砕を覚悟で、三成が派遣した降伏勧告の使者を斬殺して遺体を送り返し、戦い続けた。13日間の攻防戦の末、鈴木重朝と一騎打ちの末に討死した。 その忠節は「三河武士の鑑」と称された。このときの伏見城の血染め畳は元忠の忠義を賞賛した家康が江戸城の伏見櫓の階上におき、登城した大名たちに元忠の精忠を偲ばせた。明治維新による江戸城明け渡しの後、その畳は明治新政府より壬生藩鳥居家に下げ渡され、壬生城内にあり元忠を祭神とする精忠神社の境内に「畳塚」を築いて埋納された。床板は「血天井」として京都市の養源院[15] をはじめ宝泉院、正伝寺、源光庵、宇治市の興聖寺に今も伝えられている。
                                                                          By WIKI


秀吉政権時代
家康は関東に移封されましたが
その時に、元忠は
東北諸大名の、南下に対する備えや監視のため 
下総国矢作城4万石を与えられてます
この時の事が山形藩移封に繋がり
山形藩を鳥居家にまかせ引き続き東北諸藩の監視に当たらせたんです

その時に、
鳥居忠正の妹婿、戸沢政盛を新庄藩
       娘婿、酒井忠勝を荘内藩
       従弟、松平重忠を上山藩
親類藩を周りに配置

はい、ここが答えです
鳥居家との繋がりから
荘内に入部と相成りました~

今年は2016年、
6年後は
酒井が庄内に入部して400年です


400年祭は
全庄内で盛大に祝いましょう!
  


Posted by 黒やぎ at 12:53歴史

2016年06月16日

ぽん太

ぽん太の

肉うどんです


松山のふじストアさんの隣にあります。

酒田で肉うどんのノボリはあんま見た事ないので
気になってたんですよね

まぁ松山行ったら大半は松山軒なんでしょうが
今回はどぉぉぉしても肉うどんが食べたくて

なぜかポテトサラダ付き(笑)
食後のコーヒー無料と
何屋さんなのかよくわかりませんでしたが

うどんは
昔懐かし味でした  
タグ :ぽん太


Posted by 黒やぎ at 00:15日々淡々

2016年06月15日

地ぱんgood 

地ぱんgood の

キーマカレーパンが大好きだったので



昼に
3つ食べたんですが

美味いんですよ
かなり美味いんですよ
大好物なんですよ

でもね、揚げパンの食いすぎは

もたれます(笑)  


Posted by 黒やぎ at 13:16

2016年06月15日

目ん玉ファイヤー

昼は余目テンテンで

目ん玉ファイヤー大盛り


大盛りすぎました
苦しくて仕事に支障が(笑)

美味いか美味くないかはお試しあれ〜(笑)  


Posted by 黒やぎ at 00:15日々淡々

2016年06月14日

藤倉二口

藤倉山

今回は二口からです。


メンツは
師匠、酒田のTさん、鶴岡のTさん、私の4人

こちらのコースもキツイと言うより、こっちの方がキツイ(笑)。アップダウンが激しく、庄内一キツイコースな気がしました(汗)


孤狼がこの岩で遠吠えしたと言われる狼岩


若干アキレス腱を痛めてたので、鳥海山にしとけば良かったと途中で気付きました(笑)


昼はそばです

山で食べるそばは格別です



白山島が見えますな〜


藤倉来たらこの看板は見ないとね(笑)

下山中、ふと気付いたら
腹部分のTシャツが血が…
山ヒルです(汗)
家に着くまで血が止まらなかった(汗)

なかなかハードな一日でした  


Posted by 黒やぎ at 20:20

2016年06月06日

地区運動会



地区運動会でかみさんが作った弁当

多くて食べきれなかった(笑)


ラジオ体操が酒田バージョンだったのは面白かったです
今後、酒田バージョンが主流になるんだろうな


さて、長女最後の運動会
親子ふれあい競技で父を選んでくれた事、
心の中では嬉しくて(ノД`)。

これからの行事は全て小学生最後

良い思い出にしていきたい  


Posted by 黒やぎ at 08:10日々淡々

2016年06月05日

初めての丸池様

土曜日は半ドン

昼から鳥海山に登ろうかと前日から用意してたんですが、朝から山頂付近は傘が

とりあえず駐車場まで向かうも強風

あきらめて山菜採りか丸池様かで
今回は丸池様

しかし、昨年の今頃なら既に3回は鳥海山に登ってた気がしますが、今年いまだゼロ

恐るべしスポ少

私の中ではスポ少に携わろうなんて気は
さらさらなかっただけに
複雑です
しかも逃げれない状況(笑)

などと考えつつ
到着

初丸池様

ありふれた構図ですいません(汗)



綺麗なエメラルドグリーン
瑠璃色の池自体がご神体

歴史的には
この前、母狩山でも取り上げた
前九年の役で、安部宗任(あべのむねとう)(鳥海弥三郎)と戦った源氏の鎌倉権五郎景政が、宗任に左の眼を弓で射られ、同輩に矢を抜いてもらい、この池で眼を洗ったところ、池が真っ赤に染まり、それ以来この池に棲む魚はみな片目になったという伝説に基づいたものらしいです。


下はあったかいんですがねぇ
鳥海山登りたかったなぁ  


Posted by 黒やぎ at 12:12日々淡々

2016年06月05日

誕生日

私の誕生日にと

前々日位に、かみさんから何が食べたいと聞かれ

『キーマカレー』『あとケーキは要らない』と

答えてたんですが、

当日に
出てきたものは
寿司、刺し身、生ハム春巻き


どーみてもかみさんが食いたいもんばっか(笑)


食べ終わって少したって
出てきました

かみさんお得意の

ち〜ーーずけ〜き



私の意向完全無視(笑)



誰の誕生日だっけとツッコむと

翌日朝にキーマカレーを作ってくれた
(うれしさのあまり画像撮り忘れた)



40代なかばとなりましたが
依然として大人になりきれない
おっさんです  


Posted by 黒やぎ at 06:20日々淡々