2025年05月08日

ざるそば



お初です
眺海の森ふれあい研修施設
森の家さん
食堂ちっくなとこにほっこりくる笑

ざるそば大盛り
コスパ良し風味よし味よし景色よし

いまどき大盛りで700円は安い

隣がピクニックランド
お子さん連れて遊ぶもよし

道中には
松山文化伝承館
松山城址館
松山歴史公園
眺海の森
洞瀧山總光寺(そうこうじ)
心光寺(しんこうじ)

酒田唯一の武家文化の残るまち松山
観光もよし

ついでの美味しい
お蕎麦はオススメです  


Posted by 黒やぎ at 20:45Comments(0)日々淡々

2025年05月07日

◯◯カレー



以前から気になってたので知人連れて行ってきました

見るからに美味しそーなんですが
一口食べて知人と目が合いました

しょっぱ(・_・;)正直な感想


塩加減間違えたのかわざとなのかはわかりませんが健康志向うたってるわりにかなり塩分濃度高い 
1.5はありそう

以前大阪発レトルトカレーで少ししょっぱいなと感じたのよりもかなりしょっぱい

食べログでもそんな意見出てたから
間違いないのだろうけど

とてもリピしようとは思いませんでした
残念

今度はカレー以外にしときます  


Posted by 黒やぎ at 22:30Comments(0)日々淡々

2025年05月06日

越後一宮 彌彦神社

成人式で帰省してた娘を燕三条まで送ったついでに越後一宮の彌彦神社に行ってきました

地元の出羽一宮とはえらい違いです

朝から宮司さんや巫女さんや業者さんがお手入れしていて綺麗に保たれてます。


左上は鳥居
右上は鳥居の真ん中の柱が浮いてます。雪や浸水による腐食を防ぐための工夫で地震で揺れても折れないようにするためでもあるそうです
左下は玉の橋
神様が渡りになる橋
右下は火の玉石(重軽の石)
心の中で願い事を思いつつ持ち上げて、軽いと感じれば祈願は成就し、重いと感じたならば叶わないと言われています

参拝方法は通常の
二礼二拍手一礼
ではなく
二礼四拍手一礼

雄大な宮の森に囲まれた拝殿は荘厳な雰囲気漂う立派なお社です。裏手には弥彦ロープウェイや登山道もあります。


宿泊は近くの名代家さんでしたが、
温泉★★★★★
料理★★★★
部屋★★★
布団★★★★★
過去に行った温泉では一番良かったとかみさんと意見が合いました。
弥彦湯神社の源泉を使用しており神の湯とも言われてるそうです
熱くもぬるくもなく出たあと体がぽかぽかです

朝6時に鐘が響き渡ります。神社なのになんでとネットで調べてもわからなかったので宿のスタッフさんに聞いたら近くにある宝光院の鐘がなるそうでこれまた一興です


ロープウェイも景色も山頂散歩も最高に良かったです


帰りは近くの寺泊魚市場で番屋汁を飲んでお土産に海鮮をハッポースチロールにいっぱい詰め込み帰ってきました。

大して期待もせずに行ったら人も混み合わずにまさかの大当たりなGWラスト2日でした

お土産に両親に買った健康のお守り


ディズニー以外はリピしないようにしてましたがここはリピします  


Posted by 黒やぎ at 19:46Comments(0)日々淡々

2024年06月16日

高校留学

ご無沙汰しております

超ひさびさのUPです
今回は高校生の留学についてです

うちの子が10ヶ月の留学を終え帰ってきたので忘れないうちにこれから近い将来留学を考えている方たちの参考になればいいかなと記しておきます


(1)何年生で行くか
うちは高校2年時の夏から行きましたが、都会の大半の子は1年時に行くようです。あとから知りましたが10ヶ月の長期だと3年生の途中で帰ってきてからの受験勉強は厳しいとの事。短期ならいいですが長期だと追いつくのは難しいらしく当然と言えば当然ですね。行くなら中学から準備して高校1年時に行くのがオススメです。大学受験は一般入試以外と割り切るのと短期なら2年時でも良いかと思います。


(2)留学先は?交換留学?私費留学?期間は?
米国、オーストラリア、カナダ、中国、台湾、韓国など多岐にわたります。国によって勉強もその方法も変わってきます。米国は映画で見るように教室の外にロッカーがあり授業のたびに教室を変えたりしますしオーストラリアは少数グループに分けられての活動なので親密度もUPしたりとか行く先々でスタイルが変わります。私費より交換の方が安く済みますが交換枠があまりないエージェントだとすぐに私費になったりします。あとは期間ですが数週間から数ヶ月あります。これでざっくりと経費がわかりますが、うちは円安にどハマリだったので通常よりかなり割高となりました(汗)。


(3)エージェント会社
当初学校の案内で決めたんですが、決めたエージェントの対応の遅さに不信になりそこを辞め自分で探しました。たまたま実績豊富で海外にもあるエージェント会社だったのは運が良かったです。羽田から旅立つ時も全国の同じエージェント生で同じ国に行く3人で渡航、一旦各国から集まったエージェント生は同じとこで何日か研修後に各ホームステイ先での暮らしの始まりです。現地には留学生の為に相談員もいてくれたのも親としては有難かったです。その他にうちは行ってませんが現地のエージェント生集めた観光旅行の案内もありました。


(4)ホストファミリー(ホームステイ先)
エージェントを通し自己PR動画(英語)を審査してもらって決まりました。正直ホームステイ先は運です。運が悪いとご飯も作ってもらえずとか途中でホームステイ先を代えたケースもあるのを知ってたので不安ではありましたが、決まってからホームステイ先のご夫婦とFacebookだったかな?テレビ電話で4.5回交流を取り、そのホストファミリーは他国の同じエージェントからも1人受け入れる予定だったようで、その家庭も交えての3か国での交流もしました。私ら夫婦は英語が話せないので子から通訳してもらいながらと翻訳アプリを使いながらです。運良く毎年色んな国の留学生を受け入れてるご夫婦で私ら夫婦よりよっぽど素晴らしいお二人でした(笑)。他国からもう一人留学してくる子がいたのも心強く不安を和らげてくれました。


(5)英語力
最低英検2級は必須で他に交換の場合はエージェントのテストに合格しないといけないようでした。これは2級をもってたうちの子も5回落ちてます(笑)。あと1点足りなかった時は正直もうokしてよと思いました。英語を覚えに行くんではなく既に英語で多少会話できるレベルじゃないと勉強にもついていけずコミュニケーションも取れずホストファミリーともお互いストレスがたまるから最低限必要のようです。私費の場合はテストはないかもしれません。留学に行きたいと思ったのは高校受験の時でした。この時は英検3級も持ってませんでしたが英語の成績は良かったと思います。留学が出来る高校を選び1年時の時から英会話教室に通い映画は字幕、音楽は洋楽、YouTubeでジョブズやオバマや著名人の演説を何度も聞いてました(笑)。そしてようやく留学に行けるレベルまで達しました。


(6)ワクチン
正直これが親としては一番大変でした。安易に酒田市の病院で大丈夫だと思ってたのが甘かったです。打ってくれるとこがどこなのかわからず探しまくりました。天童で打ったのもあります。エージェントから直前になってもう一つワクチン打ってくださいと言われた時は正直口あんぐりでした。最後の最後に渡航外来もしてる鶴岡の病院に辿りつき、留学の前日にようやく全ての接種を終えた時はこれで行かせられると思えました。かみさん大ご苦労様です。最終的に5種類のワクチン(A型肝炎・B型肝炎・髄膜炎・四種混合・ポリオ)で計10回は打ちました。期間を開けないと打てないので余裕をもったスケジュール計画が必要です。
※短期の場合や私費やエージェントにより違う場合があります


(7)通信会社とデビッドカード
海外用に通信会社の契約。色んなプランがあります。今はLINEがあるから留学中もたまに顔を見ながら話をしてました。時差を考慮して週末のお互いの空いた時間帯に(私のスマホの時計表示は日本と現地にしてました)。なので昔ほど一切連絡が取れず心配するような事はないかと思います。それとネット銀行の口座を作りデビッドカードで海外での生活の支払いをしてもらいました。色々と検討してクレジットカードじゃなくデビットカードにしました。それと現金は渡航する前にネットでドルを買って持たせた程度です。


準備的には
こんなところかな


後は出発の際は羽田まで見送り
帰国の際は成田まで迎えにいきました。現地まで観光兼ねて迎えに行ってる保護者もいるそうです。


終わってみれば長いようでいっときでした


よく聞く失敗例
(1)日本人の多い留学先で日本人とばかりいるから英語がまったく上達せず
(2)英語力が低く勉強についていけず友達もできずホストファミリーとも合わず途中リタイヤして帰国


最後に
日本にも外国人が増えまくってる現代社会ではやはり多言語は必須かと思いますが、翻訳機器もかなり発展してますし海外留学もメリットデメリットもありますので一長一短には語れませんが、参考になれれば幸いです。うちの子にとって留学は良いことばかりでは決してなかったようですがそれでもかけがえのない経験だったようで、帰国後も友達やホストファミリーと連絡を取っており、今度は自分で稼いで私たち夫婦を留学した地に連れて行きたいと言ってくれてるようです。親としては子供の一つの夢の達成に関われた事が何より嬉しかったです。

最後まで見ていただきありがとうございました。
  


Posted by 黒やぎ at 23:23Comments(0)日々淡々

2023年01月09日

CoCo壱の期間限定

今年一発目は
CoCo壱さんです

期間限定のスープカレーを食べに

いざ、いざいざいざいざ〜

ローストチキンスープカレー


以前は夏にもやってたと思いますが今は冬に期間限定としてやってるようですが

できれば通年でやってもらいたい

具がマジ美味いんですよ

なかなかスープカレー食べる機会は庄内じゃないかと思うのでこの機会に是非!  


Posted by 黒やぎ at 22:34日々淡々

2022年11月23日

幻日

夕方仕事の移動中に思わずパシャリました


おそらく私以外にも
見た方は多いかも

虹?ってTwitterに上げたら
フォロワーさんから教えていただきました

幻日(げんじつ)だそうです
「幻日」とは太陽の横で虹色に輝く現象で、空気中の小さな氷の粒によって屈折されてできます。条件によって白っぽく見えたり、虹色に見えたりします。太陽高度が低い時に現れやすく、朝日や夕日の両脇に良く見られます

何だかよくわかりませんが
いーもん見た(-人-)  
タグ :幻日


Posted by 黒やぎ at 00:22日々淡々

2022年11月17日

まる伝らぁめん

休みの日に鶴岡のまる伝らぁめんに行ってきました

岩のり博多らぁめんバリカタで


庄内では珍しい豚骨ラーメン主体のお店


替え玉の量が知ってる他店より多いので
麺全部食べた後に替え玉すると汁が心もとない

最初の麺はちょっと食べたらすぐに替え玉もらう事をおすすめします

紅しょうがはありましたが期待してた
辛子高菜がなく残念

ほんまもんの豚骨ラーメンはもっととんがってるんですが食べやすくしてあります

次回は熊本豚骨にしてみよーかなと

美味しゅうございました
( ̄▽ ̄)  


Posted by 黒やぎ at 21:35日々淡々

2022年11月06日

中華料理なるみ

次女の送迎で鶴岡に行って
2時間ほどで終わるため
そのままお昼を食べて待つ事に

かみさんが最近ハマってる麻婆豆腐

鶴岡で食べたいなと
ネットで調べたところ
1番上に記載されてたお店に

中華料理なるみです

マーボー定食

唐揚げは付いてくるらしい


私はチャーハン


盛りがいいからお腹いっばいです

美味しゅうございました
( ̄▽ ̄)  


Posted by 黒やぎ at 13:53日々淡々

2022年11月04日

FELICITA+

余目駅前クラッセの中にあるFELICITA+でアサイーバナナのスムージーです


正直店名はなんと読むのかはわかりません笑



美容や健康に良さげに感じます

美味しゅうございました
( ̄▽ ̄)  


Posted by 黒やぎ at 00:13日々淡々

2022年11月03日

一蘭 仙台駅前店

次女の所用で仙台へ

昼は一蘭仙台駅前店です


お初です

昼時だからか店前に10名ほど並んでいました

その位は想定内と並んだんですが
最初に券を購入するタイプの店で
普通のラーメンが980円
高っ( ̄▽ ̄;)

きくらげトッピングに替え玉プラスすると1300円超え

券購入し店内を除きこむとそこは

ただのお土産売り場と麺の硬さとかのオーダー用紙をスタッフに渡すだけの並ばせる前提の1階

2階3階が食べるとこらしく

30人ほど並んでました
券買う前なら絶対並ばなかったが
後の祭り
結局45分ほど並んで席に誘導されました

こんなに並んだのはディズニーランド以来っす笑

腹が減りすぎてたのかスープまで完食


美味しゅうございました
( ̄▽ ̄)

しかし980円は衝撃的
しかも替え玉しないと足らないレベル

他に行けばスペシャルな大盛りが食える金額

ご利用は計画的に!笑  


Posted by 黒やぎ at 07:05日々淡々

2022年11月01日

風林火山

長女の要望で風林火山です



長女は美味い美味いと食べてました

以上w
( ̄▽ ̄)  


Posted by 黒やぎ at 22:52日々淡々

2022年10月31日

ツバラー

狩川の道の駅に併設されてる

ラーメンショップ椿でお昼

自称ツバラーの私

個人的にここのラーメン、特につけ麺食べずに庄内のラーメンは語れない

美味いの概念では計れない
是非とも感じていただきたい逸品です笑

私の隣に座ってた老夫婦も
がっつりつけ麺食べてた
しかも完食してた笑


だかしかし私は
つけ麺は卒業したので
(血圧を考えて)

普通のラーメンです



美味しゅうございました
( ̄▽ ̄)  


Posted by 黒やぎ at 23:25日々淡々

2022年10月29日

三日月軒駅東店

最近ほんとご無沙汰しておりました


酒田の中華そばは美味すぎです
沁みます

毎日でも食いたい

今回は久々に三日月軒駅東店の
酒田のラーメン

わたしは今年50になりましたが
生まれて初めて食べたラーメンは
三日月軒です
中町店だけど

ソウルラーメンってやつですかね

美味いラーメンはいっぱいありますが
死ぬ前に食いたいラーメンと聞かれたら

間違いなく考える余地もなく酒田の中華そばです


美味しゅうございました
( ̄▽ ̄)  


Posted by 黒やぎ at 21:50日々淡々

2022年10月26日

ふらぺてぃ〜の

長女からフラペチーノ買ってきてと連絡が

数年ぶりにスタバに

お目当てのフラペは期間限定ハロウィン用で
昨日で終わりましたとスタッフに言われ
(;´Д`)

再度長女に確認し
マンゴーなんちゃらフラペチーノカスタムありありとかだった

とりあえずマンゴーフラペチーノ頼んだら

また長女からLINEがきて
カスタムちゃんと頼んでねと言われ

そこで初めてカスタムがトッピングである事を知る笑

せっかくだから
私もと思い
人気ナンバーワンの
ダークモカチップフラペチーノ


美味しゅうございました
( ̄▽ ̄)  


Posted by 黒やぎ at 21:45日々淡々

2022年10月25日

ごきぶりポーカー

個人的にカードゲームが好きで

YouTubeで気になってた
人気のある確かどいつ発祥の
ごきぶりポーカーを買いました

たまたまドン・キホーテで見つけ即買いです


カードはごきぶり、かめむし、くも、ねずみ、サソリ、コウモリ、カエル、ハエの8種類各8枚の64枚

ゲームルールはシンプルで

プレーヤーたちは
嫌な動物たちが描かれたカードを
他の人に押し付けるべく
カードを伏せたまま渡し
何が描かれてるか宣言します

渡されたプレーヤーは
それが本当か嘘かを見定め宣言します

間違うと押し付けられ
当たればカードを出したプレーヤーに
押し返されます



同じカードが4枚押し付けられるか
手札がなくなってしまうと負けです

細かく言えばパスもできたりもしますが
ざっくりと言うとこんな感じで

ルールは簡単です


早速かみさんと次女と3人で
楽しい時間が過ごせました


ブラフゲームの大傑作
( ̄▽ ̄)


年末年始にどうですか?  


Posted by 黒やぎ at 22:46日々淡々

2022年10月24日

ビリヤニ

ビリヤニをご存知でしょうか?
私は最近知ったばかりなんですが

インドやその周辺国で食べられているスパイスとお肉の炊き込みご飯。

松茸ご飯、パエリアと並び世界三大炊き込みご飯の1つと称されています。

インドでは、イスラム教徒の結婚式でお祝いの食事とされているだけではなく、屋台で日常的に食べることもでき、まさに国民食のようです

チキンビリヤニとココナッツカレーを作ってみました



ライスは業務スーパーに売ってた
バスマティライス

初めにバスマティライスを30分ほど水につけ
作り方はスパイスカレーとさほどかわりません
カレー作ったあとに
バスマティライスを沸騰したお湯に5.6分茹で
その後にスパイスカレーの上にバスマティライスを敷き詰め
2.3分高温、その後弱温で15分ほど炊き込み完成

お好みでヨーグルトかけたりスパイスカレーかけて食べました

初めてにしては次女と2人で2合そくなくなるほど成功

味の決めてはいつもより味を濃くしたとこかもしれません

美味しゅうございました
( ̄▽ ̄)

かみさんも食いたいとの事で次の日に
スパイスカレーではなく
普通にこくまろのカレーを作って炊き込みましたが、先日ほどの美味さはありませんでした

スパイスカレーじゃないと合わないらしい、こくまろは白米が1番(笑)  


Posted by 黒やぎ at 18:41日々淡々

2022年10月16日

地域限定がついに

セブンイレブンのカレーパン


昨年から地域限定で
お店で揚げたカレーパン販売してるようで

ついに酒田でも販売されたようですね

1個160円
パン屋さんに引けを取らないカレーパンをこの値段で食べられるのは、コスパが良いかと


美味しゅうございました
( ̄▽ ̄)

リピありありです  


Posted by 黒やぎ at 09:53日々淡々

2022年10月16日

NO WAR

先日ちょっと驚いた記事

ロシア、日本に抗議 米との共同訓練でハイマースを発射
https://jp.reuters.com/article/russia-japan-idJPKBN2R720E

ロシア外務省が12日、今週行われた日本の自衛隊と米軍との共同訓練で、ロシア国境付近で高機動ロケット砲システム「ハイマース」が発射されたとして日本大使館に抗議した記事

散々北朝鮮のミサイル発射に抗議してるのに
逆に日本がする?

日本が単独でわざわざこの時勢にロシアの国境近くで軍事演習しましてやロケットなど打つ度胸などあるはずもなく、敗戦国にNOと言わせないアメリカの命令に渋々従ったんだろうが、ドイツ同様に日本を戦争に引きずり込もうとしてるとしか思えない


三正面作戦が絵図かアメリカ
しかもアメリカは一切痛手無し


ドイツに住む日本の女性がドイツの現状をYouTubeで発信してて、
ドイツには憲法九条などないから軍隊があって
アメリカから言い様に仕向けさせられ
経済は日本とは比べもんにならないくらい悪いそーだ

電気や水道、エネルギーが高騰を極め
暖房が付けられず部屋の中でもアウター着て、おしっこはトイレじゃなく風呂場だとか、車など乗れないとかかなりよろしくない状態のようです


日本はこれ以上ロシアを刺激してはならない

戦争を続けようとする者にもまた、戦争を始めた者と同様の罪があるとマルセル・ブルースト(フランス)の名言があるように

長引かせればそれだけ双方に死人が増えるだけだから仲裁し手打ちさせるヤクザより極悪なアメリカ&西側

どちらも正義でありどちらも悪なんです


アメリカや西側しかり日本も
お金や武器の支援ではなく
必要なのは仲裁なのに

そこには誰もふれないこのイカれた状況

戦争に引きずり込まれない事を切に祈るばかりです  


Posted by 黒やぎ at 00:05日々淡々

2022年10月15日

ワク病と尾身クロン

酒田市のワクチン接種データを見ると

5~11歳のワクチン接種は
対象者4995人に対し
1回目2092人
2回目1859人
3回目は3人接種率0.1%
親が完全にワク病から
解放されたのかと思ったら
これからだっつーね笑



3回目の年代別接種率は
12~17歳48%
18~19歳52.4%
20代60.4%
30代57.1%
40代66.7%
50代81.1%
60~64歳84.5%
65以上93.4%

高齢者と基礎疾患者は打ったほうがいいと
認識してます


私は50代なりたて
3回目から接種はしてません

理由としては
ワクチン接種してもコロナに感染する
オミクロンは弱毒性と個人的に判断
接種証明書が必要な所に行く機会がない
基礎疾患がない
周りではコロナで具合悪くなった人よりも
ワクチンで具合悪くなった人が多い

って事です

コロナはインフルエンザと違い通年です

今後もコロナがなくならない限り
もしくは5類にしない限り
エンドレスのワクチン接種を仕向けられるでしょうね

つい先日も尾身クロンが
今年はインフルとダブルで流行るからと
言ってましたね

やれやれ

当初4回目は高齢者と基礎疾患者のみと言ってたわりにいつのまにかまた同じ事の繰り返し

いつまでコロナ劇場に付き合わされるんだろう


追加
(@Tamama0306)が1:05 午前 on 金, 10月 14, 2022にツイートしました:
GBニュース
「決して許さない、決して忘れない」

ファイザーが公聴会でコロナワクチンが感染を防ぐかどうかのテストをしていないことを認めた
みんなを守るために打つというのは歴史的なデマだった
ワクチンによる副作用や家族の死で苦しんでいる人がいる
ワクチンを推奨した者たちを決して許さない https://t.co/6dU9UDcVKs
https://twitter.com/Tamama0306/status/1580590612579258368?t=_Zxm9FFMutLQBV3OOR1oAw&s=03)   


Posted by 黒やぎ at 16:37日々淡々

2022年10月14日

歌いまくり

めためた久しぶりに
カラオケ童夢です

3時間ランチコース
食事1品とドリンクバー付きで
土日祝1450円

十分十分
2人で3時間はちょうどいいかも


頼んだのはオムライス


なかなか美味い

かみさんと
チャゲアスを歌いまくろうと行ったはいーが
歌えるのが5.6曲くらいしか
知りませんでした( ̄▽ ̄;)

気を取り直して
忌野清志郎、チェッカーズ、斉藤和義、スターダストレビュー、米津玄師、キリンジ、七尾旅人など歌いまくり
(今年50歳)


しかし
ほぼ70点台~80点後半

相変わらず可もなく不可もない点数
( ̄▽ ̄;)

テレビで見るカラオケバトルのようには
いきませんね笑

まぁでもストレス発散できました

けっこー1人で来てる人もいて、
今度私もやってみようかなって感じです  


Posted by 黒やぎ at 13:59日々淡々