2015年05月31日

5/30は

5/30は祖母の命日ですが

清河八郎の命日でもあり

清河神社では毎年

例大祭が行われており


清河八郎記念館もフリーオープン



嬉しい事にここ数年、全国的に清河八郎への評価が見直されてきているんですよね


是非とも庄内の皆さんも今一度清河八郎記念館に足を運んでみるとよいかと

館長さんが色々と教えてくれます  


Posted by 黒やぎ at 13:48日々淡々

2015年05月31日

スパール

家族でスパール

娘sはプール
親はトレーニングジム



朝9時から1時間半ほどいましたが、スキスキ


ランニングマシンより自転車が辛かったかも

ブルブルマシンにハマるかみさん(笑)


来月はトレーニングジムしてからプールしようかな  


Posted by 黒やぎ at 07:03日々淡々

2015年05月27日

山の恵

山の恵が

タタキに成りました


酒が進む

これもひとえに師匠のおかげ
感謝


今年はタラの芽が全然あかんかったなぁ
とシミジミ

来年は抜かり無くw  


Posted by 黒やぎ at 00:11日々淡々

2015年05月26日

摩耶山

摩耶山です

越沢山開きだったので

関川から

今回は
師匠、Aさん、新潟のKさん


荘内藩が官軍を迎え撃った陣場あり
山頂への一番楽なルート
お土産

まぁ二時間あれば山頂

山頂に着くとほどなく師匠の悪魔の一声
ここは混むから我々はあちらにって

槍ヶ峰です

ワシ恐いんですよね(笑)
って毎回行ってたりしますが

槍で飯食べながら
KさんIさんコンビが山頂に来るのを待ってたが
一向に来ない
(来たら声ですぐわかるから)

待ちくたびれ下山

槍を降りたとこで
昨年も私らが槍にいた時に来られた
山グゥアール(ガール)三人娘60overが


女は度胸とドーラ(ラピュタ)が行ってたのを
思い出す

一度山頂に行ってから下山
その途中でやっとKさんIさん、他にもう一人のIさんと遭遇


帰り際に
山の恵に感謝

良か山行でした  


Posted by 黒やぎ at 22:13

2015年05月20日

1ファンより



今回のは40点かなw

結構ね、毎回楽しみにしてるのはワシだけ?w

Twitterでも載せたら
看板の予算は削られ
農協青年部の数も減っているんだそーで
無くなる可能性もあるんだそーで
40点なんて言って申し訳ない

が、しかし

過去の看板とかあるんなら
どっかで展覧会やって
入場券200円なら出すからw
それを看板の予算にでも

注目集まったら勝手に人は集まるから
地域活性化?農業活性化?

いずれにせよ

頑張れ
農協青年部!



って勝手な事言ってすんませんw

1ファンより  


Posted by 黒やぎ at 00:11日々淡々

2015年05月19日

温海嶽開山



今回もお誘いがあり
温海嶽開山へ

総勢50以上の大部隊でしたw

8時から式典

玉串奉奠
参加者代表は
鶴岡のスーパーグゥアール(ガール)
Aさん
鶴岡の山ヤなら市長の名を知らなくても
この方を知らない者はいないらしいw

温海嶽は三ノ滝までと
周回コースは庄内の中でも良いコースだと思う

天気予報では晴れだったのに
山頂に着いた頃はガスガス
残念ながら
景色もあったもんじゃない
それでも地図を見ながら皆さんと
心眼トークw


帰りはミズ大量にゲッチュウし
下山後は栃餅と孟宗汁が振る舞われ
腹も心も満たされた山行でした  


Posted by 黒やぎ at 00:11日々淡々

2015年05月18日

43歳



かみさんが

誕生日にとチーズケーキを作ってくれた

プロ並みに美味い!w

かみさんが作ったケーキでは
段違いに美味い

作るのは簡単と言ってたので 
毎回作ってもらおうかな

43歳っす
今年もシマッていこう  


Posted by 黒やぎ at 00:11日々淡々

2015年05月17日

簡単グリル



ものぐさな私にゃこれが最高かな
  
火起こしはいーとして
片付けめんどいんだよねBBQって

家族4人

上等上等

次回からのキャンプで使わせていただきやす


ドン・キホーテで500円位  


Posted by 黒やぎ at 19:32日々淡々

2015年05月12日

日本一

日本一の焼豚です



娘sメインはたこ焼き


焼豚は三河です(庄内じゃないよ)  


Posted by 黒やぎ at 00:11

2015年05月11日

羽黒古道

羽黒古道から羽黒神社にある

徳川家康を祀る東照宮へ



登り口から30分ほどでここに。
くらい…、っての笑えます
25分でえーやろ


登り口はここ
清川からちょっと入った蜂子集落から




山の師匠に待ってもらい
ワシだけ参拝


この東照宮ですが、
初代荘内藩藩主
酒井忠勝の時に建てられてます

拝む事ができ幸せ

たまに御利益参拝してる方がいるが
世界中のどこにも御利益があるところはないw

日頃に感謝、参拝できた事に感謝



昼は見晴らし台
今日は寒いw



車内にでもつけておくか


今度は来年の冬に来ようかと  


Posted by 黒やぎ at 00:11

2015年05月10日

ピクニック

GW最終日午前中は

緑地公園でピクニック

コンビニでサンドウィッチなど昼食買って

am9時すぎには着いてこんな状態


遊び道具は
スラッグライン
バレーボール
バトミントン
インライン&ローラースケート

本とは昨日次女のイベントが無かったら
キャンプする予定だったんだけど
まぁokok


午前中遊びまくったから
午後からのスポ少はだいぶ
お疲れだったよーです  


Posted by 黒やぎ at 00:10日々淡々

2015年05月09日

バレー見学

プレステージインターナショナルバレーチームの練習見学に娘s連れて行ってきました


先週直接電話で問い合わせたところ

週に何度かは見学okと聞き
ホームページも出来たそーです

練習スケジュール
http://volleyball.prestigein-sports.jp/?page_id=113

見学は予約も要らないよーですが、
内履きは持参で



まだ出来たてホヤホヤなこのチーム

せっかくだから酒田で盛り上げて
Vリーグまで行ってもらいたいもんだなと

チーム名も決まったようで
今月中には発表されるよーです  


Posted by 黒やぎ at 16:43日々淡々

2015年05月07日

もうすぐ

もうすぐ酒田祭りですね〜




そーいえば今年から酒田と遊佐は、ふるさと休日なんですよね

ふるさと休日
観光庁は、学校休業日と有給休暇を組み合わせ、地域活動や旅行などに活用する「家族の時間づくりプロジェクト」を推進。「ふるさと休日」を設定する自治体に対し支援金を出している。市政策推進課によると、休校にするなどして酒田まつりに参加する学校はあるが、本まつり実施日の5月20日を「ふるさと休日」に設定することで子どもたちが参加しやすくなり、伝統文化の継承や郷土愛の醸成につながるとしている。

とありますが、遊佐って酒田市と関係ないんじゃ、むしろそこを合わせるなら酒田に編入すればと思ったりして
ついでに郷土愛につなげたいなら郷土の歴史をもっと教えるべきだろと
内心ツッコミまくりではありますが

酒田祭りの盛り上がりを祈ってます

仕事しながら(笑)  


Posted by 黒やぎ at 00:11日々淡々

2015年05月06日

こどもの日

我が家じゃ毎年恒例となってる菜の花祭りに

次女のお披露目会みたいなもんです



長女にはじぇんじぇん楽しそーではなくなってきてるので来年からはちと考えねばならんかな


夜は久々にスタミナ太郎に行ったんですが
食べるのに必死で写真を撮るのも忘れてました(笑)

仕方なく菜の花祭り終りの空いた時間に行ったゲーセン画像



娘sいわくゲーセンが一番良かったと
普段は一切行かないゲーセン

楽しそーにしてました  


Posted by 黒やぎ at 19:00日々淡々

2015年05月06日

ニラそば

ケンチャンに行きたかったのに
かみさんが嫌だとゴネて
三川のめん蔵

ニラそば
  


Posted by 黒やぎ at 00:08日々淡々

2015年05月05日

新緑の万助道

毎年恒例の万助小舎に

4.5人のつもりでいたら

知らない方達が次から次へ駐車場に集結し

15人の大所帯パーチー
なんかのツアーと化しましたw
まぁたまにはいいか



9時出発して12時着のゆっくり山行



やはり雪は少ない



今年もIさんが竹の子汁作ってくれた
感謝!



このあと予想通り天気が崩れ
ちゃっちゃど下山  


Posted by 黒やぎ at 07:12

2015年05月01日

サラダ冷やし中華

待ってましたw

今年も味富のサラダ冷やし中華の季節がw

一応5月中旬からの予定みたいだったので

半ば駄目もとで電話したらやってました

一回食ってみ

ハマるからw
  


Posted by 黒やぎ at 21:37日々淡々