2017年03月09日

来年は明治維新150年

来年は明治維新から150年の節目。



まぁ賊軍扱いされた我々にはどうでも良い事なので決してはしゃがないように(笑)

しかし賊軍扱いはされたが私らは決して賊軍ではない事を共通認識にしとかないと誤った歴史認識を次代に伝えかねない

そもそも、もともと
孝明天皇は反長州で、京都から長州及び長州派の公卿を追い出したのち禁門の変勃発(1864年8月20日)

会津と薩摩は同盟組んで長州をやっつけたわけです

会津薩摩は御所を守り
御所に発砲した長州はこの時200%朝敵賊軍

その後
第一次長州征伐開始(1864年7月)
西郷、勝との会談(1864年9月11日)
第二次長州征伐(1865年7月)
薩長同盟(1866年3月7日)
将軍・徳川家茂、大阪城で没(12月5日)
慶喜が嫌々15代将軍(1866年12月5日)
孝明天皇が崩御(1867年1月30日)
明治天皇、14歳で践祚(1867年2月13日)
四侯会議(1867年6月6日)
大政奉還(1867年11月9日)
王政復古(1868年1月3日)
荘内藩メインの薩摩藩邸焼討(1868年1月19日)
鳥羽伏見の戦い(1868年1月27日)
柴橋事件(1868年4月)
江戸城、無血開城(1867年4月)

ざ〜っくりとこんな感じですが

荘内藩が賊軍にされたのは
薩摩藩邸焼き討ちしたからではなく
鳥羽伏見後の柴橋事件です

薩摩藩邸焼討は
薩摩が江戸を暴れまわった結果
荘内藩は
あくまでも江戸市中取締りの役を全うしただけ

問題はその後

大政奉還してるのにも関わらず慶喜は荘内藩の功労を讃え、寒河江幕領の管理と年貢米を与え、荘内藩せっせと年貢米を荘内へ運び
これが新政府軍に知れる事になり、朝廷の公領を侵害したとして荘内藩征伐に踏み切られた柴橋事件

これで賊軍にされたんす

はい、荘内藩いっさ〜い悪くない

結論
薩摩は、してやったり維新
長州は、逆転満塁ホームラン維新
会津は、なんでそうなるの維新
庄内は、とばっちり維新


なので、来年は
とばっちりから150年

はしゃげないでしょ?(笑)


ちなみに西郷隆盛は日本の先を考えてとは言え、おもいっきり朝敵だった長州を許しちゃう人、なんも悪くない荘内を許さないはずもなく、賊軍なのに許してくれた的な発想は今なら100%ない。いやむしろ会津並みに荘内を討伐した日にゃ今度は新政府軍が全国から非難されるだけだったのね。

悪いのに悪いとは全然思ってないアホ長州と
悪くないのに悪いと思っちゃったバカ真面目な荘内と


同じカテゴリー(歴史)の記事画像
鶴岡に徳川四天王集合
関東と関西の境界線
酒井家庄内入部の裏側
神社について
おすすめ本
知られざる歴史?①
同じカテゴリー(歴史)の記事
 鶴岡に徳川四天王集合 (2022-10-10 08:52)
 鳥海山と大物忌神の由来を考える (2022-06-14 16:32)
 蜂子皇子が開祖? (2022-06-10 16:04)
 修験道と開山 (2021-04-15 15:29)
 関東と関西の境界線 (2021-04-09 10:50)
 酒井家庄内入部の裏側 (2021-04-08 10:50)

Posted by 黒やぎ at 00:10 │歴史